2015年度も動き出しました。
↑この画像は、いつもトイレをしてる所の梅です。
2015年の3月30日なんですが、大文字屋のある
京都市内?いや、
京都市街では、桜の開花が始まってるんですが、
このあたりは、まだまだ梅の満開って感じです。
ちなみに、ここも実は、京都市内なんですよ~
3月30日は、
契約農家の松崎さんが「塩水選」(えんすいせん)をされるんで、
取材に行きました。毎年お邪魔してますねぇ。
今年も段取りは同じです。
そもそも塩水選とは、どんな作業かと言いますと、
去年獲れたお米を今年の種もみとして使う際の種の選別です。
モミのついた状態の米を塩水につけて、中身の詰まっていない
発芽しない米が浮かんでくるのをザルですくって分けるんです。
荷台に乗ってるのが、去年のモミの付いたお米です。
桶に塩を溶かし込んでます。
塩の濃度は、生卵が浮かぶ程度です。
大体海水より少し塩辛い濃度だそうです。
大きなザルに種もみをいれます。
塩水につけて、グルグルかき回します。
結構な量のモミが浮いてきますね~
ザルですくって分離します。
手前の真水が入った桶で、モミをゆすいで、塩分を落とします。
網の袋に入れて、塩水選、終了です。
稲と言うのは、面白い植物で、
同じ土地でできた種を繰り返し植えて、造り続けると、
大体10年もすると、元々の品種の特徴が薄れていくんです。
それを防ぐために「原種入れ替え」と言う作業をするんです。
原種とは、農協が管理しているコシヒカリの種モミを指します。
当店契約農家さんは、田植えに使う種もみの3分の一に
新しい種である原種を使ってもらってまして、
三年で原種が入れ替わるようにしてもらってます。
地味な作業ですが、これを怠ると、
コシヒカリがコシヒカリでなくなってしまいます。
地味ですが、とても大切な作業なんです。
2015年度も 動き出しました。
次の作業は、、苗床への種まきです。
こちら、2014年度の種まきの様子です。
You-tubeに↑動画↑で載せてます。
2015年度の種まきは、4月10日の予定です。
当然、取材に行きますよ~
0 件のコメント:
コメントを投稿